«  2014年12月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年12月29日

これも一般的には聞き慣れないワードですが歯科治療を行うためにはきわめて  
重要な手法です。
特に歯内療法(根の治療(以後 根管治療))において行うべき処置の一つです。

ラバーダム防湿は治療する歯にゴムシートの傘をかぶせてその歯だけを隔離させる方法です。
ラバーダム防湿は「防湿」とあるように術野への唾液の侵入を遮断しひいては細菌の進入を防ぐ大きな役割を担っています。
また、根管治療では、いかに感染源を取り除くかにありますが、
そのためには治療中のストレスをなくし治療しやすい環境整え
治療の質を高めることが重要です。
ラバーダム装着の経験がある患者様へのアンケートでは約9割以上の方がラバーダム装着の治療を希望していると報告されています。

ラバーダム防湿の目的

・無菌的処置
  唾液の進入防止
・安全化
  器具の誤嚥防止
  薬剤の漏洩防止
  器具からの粘膜面の保護
・治療の効率化
  舌、口唇、頬の圧排
  デンタルミラーの曇り防止

ラバーダム防湿の治療効率化

  舌、口唇、頬粘膜を圧排できる
  呼気でミラーがくもらない
  唾液の進入を防止できる
       ↓
  根管の観察が容易
  両手が使える
  唾液で器具がすべることがない
       ↓
  ストレスなく効率的に治療に専念できる

以上のことから当医院では根管治療においてラバーダム防湿処置を実施しております。
ラバー.jpg

2014年12月 4日

ここ数年、白い歯ブームで前歯を漂白したいという方が増えています。芸能人の様な真っ白な歯にするには漂白だけでは難しいかも知れませんが、漂白剤もかなり良くなってきていて数年前の様に光を当てて何回もやらなくても1回でかなり白くなります。
しかし、歯が抗生剤の服用などで横縞に褐色線が入ったものを均一に白くする事は難しいです。下の写真は前歯の正中離開の症例です。前歯2本に褐色線が入っていますし隣の被せた歯よりだいぶ茶色いので歯を削らずに白めのコンポジットレジン(光で固めるプラスチック)を貼って修復しました。


ホワイトニング前.jpg       ホワイトニング後.jpg

こんにちは。歯科衛生士の坂本です。
今日は、歯石を取った後のお話ししていきたいと思います。
歯石を取った後に起きる変化として、歯がぐらつくことがあります。
歯石を取って歯周病が悪化したのではありません。
重度の歯周病になると歯が埋まるほど大量の歯石が付いてることがあります。
こういった場合、本来は歯周病で骨が溶け歯が自立するのが困難な状態でも、大量の歯石が歯を連結し固定する役割となっていることがあります。
この場合、歯石を取ると歯がぐらつきます。
ぐらつきが大きいと抜歯が必要な場合もあります。
こうならないようにも歯石をなるべく溜めずきれいな状態を維持していきましょう。

« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
サエグサ歯科医院 院長・三枝司

サエグサ歯科医院
http://www.saegusa-dc.com/
院長・三枝司

当院は、中野区の沼袋駅から徒歩1分と交通のアクセスがよく、静かな住宅街の中にある歯科医院です。患者様とのコミュニケーションを育みながら、アットホームな歯科医院を目指しています。

当院の診療方針は、できるだけ歯を削らない、できるだけ歯を抜かない、できるだけ痛みのない治療です。

地域の皆様に通っていただける、親しみやすい歯科医院ですので、安心して通える歯科医院をお探しの方は、ぜひ当院までお越しください。